お見積り・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

会社概要

Company Profile

会社概要

会社名 平岡工業株式会社
所在地 新本社/工場2006年6月新築移転
〒731-3168
広島市安佐南区伴南2丁目5番19-31号
TEL082-849-6007(代)  FAX082-849-6017
創業 昭和12年4月1日
設立 昭和35年8月1日
資本金 1,000万円
役員 代表取締役会長  平岡 弘幸 
代表取締役社長  平岡 良介
代表取締役副社長 平岡 純子
常務取締役    門田 圭展
従業員 グループ総数62名(日本本社42名、タイ工場20名)
営業種目 金型(自動車用、産業用)の設計、製作
切断折曲機の製造、販売
各種機械/部品の設計、製作、調達代行
各種特注機の設計、製作
フォトレリーフの設計、製作
自社製品 油圧式切断折曲機/ロータリー方式
・BSM-0620・BSM-1040
・BSM-1240
手動式切断折曲機
・BS-125・BS-200
取引銀行 広島信用金庫 三篠支店
広島銀行 横川支店
主要取引先 西川ゴム工業株式会社・株式会社山善
ユアサ商事株式会社・中国新聞社
株式会社大日光・エンジニアリング

沿革

1937年4月 平岡浅次郎により平岡鉄工所を旧広島市楠木町2丁目にて創業
1945年8月 原子爆弾投下により平岡鉄工所は全焼し休業
1948年7月 平岡喜三男が代表となり平岡鉄工所を再建
1955年4月 金型製造部を新設
1960年8月 有限会社平岡鉄工所に改組 
1965年4月 BSタイプ切断折曲機の開発に成功
機械メーカーとして製造販売を開始
1969年4月 本社工場を旧広島市楠木町4丁目へ移設
1973年3月 平岡喜三男が広島市より昭和47年度広島市民優良発明者として表彰を受ける
1973年11月 高田郡吉田町(現安芸高田市)に吉田工場を建設
自動車部品の金具製造を開始
1985年12月 平岡工業株式会社に改組
1986年9月 吉田工場を増築し機械工作部を新設
1990年5月 吉田工場内に第二工場を増築
1999年6月 吉田工場の隣接地(1650㎡)を買収し造成する
2005年9月 広島市安佐南区伴南セントラルシティ産業用地に新本社
工場用地(2600㎡)を取得
2006年6月 安佐南区伴南セントラルシティ産業用地に新本社工場が完成
楠木工場、吉田工場を統合し、同所にて操業を開始する
2006年8月 代表取締役社長に平岡弘幸が就任
2007年1月 広島県より仕事と家庭の両立支援企業として登録を受ける
2007年11月 ISO9001:2000(金型部門)品質マネジメントシステム認証取得、運用開始
2009年3月 レリーフ部門を新設
2010年4月~11月 カープ往年の名選手レリーフシリーズ「カープの星」19作・「昭和・平成のたる募金」2作を製作設置(マツダスタジアム)
2012年3月 タイ現地法人HIRAOKA(THAILAND)CO.,LTD.設立
2013年3月 タイ現地法人HIRAOKA(THAILAND)CO.,LTD.竣工
2014年3月 前田智徳選手の「カープの星」レリーフ製作設置(マツダスタジアム)
2015年12月 三菱門型MC 置き換え導入
2017年4月 創業80周年
2020年4月 専門情報サイト「精密部品加工・調達代行センター(略称:SCC)」を開設
2020年8月 自社ブランド「HIRAX」を新設
2021年10月 オリジナルブランド製品「HIRAX AIR shield」がGOOD DESIGN AWARD 2021(グッドデザイン賞)を受賞
2022年2月 広島エフエム放送にて「H-Junk Factoryのものづくりラジオ」を開始
2022年7月 アウトドアグッズブランド「asobient」を新設
2023年1月 安佐南区伴南セントラルシティ産業用地本社工場敷地内に新工場が完成
オリジナルグッズ製作・ノベルティグッズ製作事業を開始
2023年3月 代表取締役社長に平岡良介 代表取締役会長に平岡弘幸が就任
2023年4月 オリジナルグッズ・ノベルティグッズ制作サイト「GOODS CLUB」を開設

事務所・工場ご案内

車・タクシーでお越しの場合

西風新都ICから約5分
伴南3丁目(西)交差点を左折直進し、伴南3丁目交差点を越えた
こころ産業団地の中にあります。

五日市インターから約15分
アストラムライン大塚駅を左折し、しばらく直進します。
日産プリンスを右折し、伴南3丁目交差点を右折した
こころ産業団地の中にあります。

バスでお越しの場合

広島バスセンター(約50分)、JR 横川駅(約40分)から
「こころ産業団地行き(広電バス)」に乗車、
「こころ産業団地中」のバス停で下車し、徒歩3分

広島駅からの場合

高速4号線のトンネルを経由し約40分
大塚駅を越えて、お越し下さい。車で約40分。

JRを乗り継ぎ広電バスを利用して約50分
横川駅にて下車(約10分)
横川駅前より広電バスで約40分


より大きな地図で 平岡工業株式会社 本社・工場 を表示